今年は特に慌ただしく師走を迎えるようです。 |
《塚本猪一郎TsukamotoIichiro》 1956 佐賀県生まれ 1982 佐賀大学特設美術科卒業 1985 コンブルテンセ大学版画科入学(マドリッド) 1981 シェル美術館賞、英展など受賞 1992 青木繁大賞展(石橋美術館) 2000 英展受賞/福岡ドームホークスタウン・モニュメント製作/ KBCビル・モニュメント製作 2009 仁川学院50周年記念モニュメント・クラスプレート製作 アートフロントギャラリーコレクション展(ヒルサイドフォーラム・東京) パブリックコレクションとして、仁川学院、大成建設、福岡KBCビル、 佐賀大学付属病院など多数。 東京、大阪、福岡等、各地での個展、グループ展等、多数 |
《釣谷幸輝TsuritaniKouki》 1967 東京生まれ 1990 金沢美術工芸大学美術学科(油絵専攻)卒業 1992 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科修了 2007 文化庁新進芸術家海外留学制度によりエジンバラプリントメーカーズ(イギリス)にて研修 1989 瀧富士美術賞受賞 2018『第4回エンター・イントゥー・アート』 (“Kulturbahnhof”-Culturalcenter他/ドイツ)2等 第81回英国木口木版画協会展,(バンクサイドギャラリー他・イギリス) 2020‘ARTiJA02ndInternationalArtBiennial(MostoviBalkana/ クラグイェヴァッツ/セルビア)TheSpecialPrizeなど多数受賞 パブリックコレクションとして、金沢美術工芸大学、THELIBRARYOFCONGRESS(アメリカ) 多摩美術大学美術館、エカテリンブルグ美術館(ロシア)など多数 海外、東京、神戸、金沢など各地で個展多数。 |
《東 弘治HigashiKouji》 1955 熊本市生まれ 1978 熊本大学教育学部美術科卒業 1980 日動画廊版画グランプリ展賞候補 1981 日動画廊版画グランプリ展グランプリ 1999 第1回山本鼎版画大賞展準大賞 2002 第2回山本鼎版画大賞展サクラクレパス賞 2011 5回山本鼎版画大賞展優秀賞 2013 第1回アワガミ国際ミニプリント展 アワガミファクトリー賞 パブリックコレクションとして 北九州市立美術館 熊本県立美術館 熊本市現代美術館 島田美術館 熊本県立図書館 他 他個展、グループ展多数 |
《岡田まりゑ OkadaMarie》 横浜生まれ、武蔵野美術大学卒業 1980 日本版画協会展(2014年まで毎年) 1991 日本具象版画展優秀賞受賞 1996 第2回国際ミニプリントビエンナーレ受賞、第6回ミヤコ版画賞展受賞 1997 第1回ミニプリントビエンナーレ受賞 2011 SplitgraphicInternationalGraphicArtBiennial(クロアチア、招待作家) 2015 日本現代版画展(ドブロヴィニク現代美術館/ルーマニア) 2017 19thInternationalPrintBiennialVarna2017(ブルガリア) パブリックコレクションとして佐喜真美術館(沖縄)、ニューサウスウェールズ州立美術館(オーストラリア) クルージ国立美術館(ルーマニア)、ティコティン美術館(イスラエル) 他各地で個展、グループ展多数 |
《みいださかえMiidaSakae》 群馬県桐生市生まれ 1977 武蔵野美術短期大学専攻科修了。 2000~02 春陽会奨励賞受賞 2002~16 CWAJ現代版画展 2002 文化庁現代美術選抜展 2005 東京ミニプリントトリエンナーレ 2006 岡鹿之助賞受賞 2013 長野・群馬版画交流展(長野信州高遠美術館) 2013 BIMPEバンクーバー国際ミニプリントビエンナーレ(カナダ) パブリックコレクションとして米国議会図書館、多摩美術大学美術館など。 現在、春陽会版画部会員、群馬版画家協会会員 他各地で個展、グループ展多数 |
《岩永洋美IwanagaHiromi》 長崎県生まれ 2004 平成16年度多摩美術大学交友会奨学生 2006 多摩美術大学造形学科(油画)卒業 2017 表紙装画 「現代の裁判」(第7判) 有斐閣 2017ワインラベル ドイツ エアバッハワイン協会 2018 ImagoMundi企画 ISayYesterday,YourHearTomorrow,VisionsFromJapan /GALLERIEDELPRIGIONI,Itary 2009年より、各地で個展、グループ展、アートフェアなど多数 パブリックコレクションとしてLUCIANOBENETTONCOLLECTION(イタリア) |